デザイン初心者ならまずはCanvaから始めてみるといいですよ
こんな、広告などを目にすることがありますよね。
これに関しては完全同意で、僕のようにデザイン経験皆無な人でもそれなりな画像編集ができちゃうので本当にすごいアプリだと思います。
じゃあ有料プランと無料プランどっちがおすすめ?
と聞かれると僕の答えは
どっちでもいいけど、画像編集の初心者は有料プランがおすすめかな?
という回答になります。
初心者からいきなり有料プランはハードル高くない?
と思いますよね。
僕も無料で粘っていた時期がありましたからよくわかります。
そこで今回は
・Canvaの有料プランと無料プランの違い
・初心者には有料プランをおすすめする理由
・僕が有料プランを選んだ決定的理由
を紹介します。
Canvaの有料プランと無料プランの違い
ではまずCanvaの有料プランと無料プランではどんな違いがあるのか説明します。
まずは下の表を確認してください。
機能 | 有料プラン | 無料プラン |
---|---|---|
テンプレート | 380万以上 | 210万以上 |
各種の素材やフォント | 1億2,700万以上 | 320万以上 |
AI(マジック)加工 | 制限なし | 合計10回まで |
AI(マジック)生成 | 毎月500回(動画50回) | 合計50回まで(動画5回) |
リサイズ・ドキュメント変換 | 可能 | 不可 |
ダウンロード方法 | 全て可能 | SVGなど一部不可 |
料金 | ¥1,180/月額 ¥11,800/年払い(2回分お得) | 無料 |
などなど無料プランと有料プランで使える機能やテンプレートは全く違います。
例えば、無料プランではAIを使った加工はほぼ使えないと思っていた方がいいでしょう。
「王冠マーク」が付いたものは有料プランでのみ使用可能です。
圧巻なのはテンプレート、素材やフォントの数です。
特に
・ストック写真
・グラフィック
・フォント
・動画
・オーディオ
などの素材数は
無料プラン:320万以上。に対して有料プラン:1億2,700万以上
とかけ離れています。
そんなにたくさんあってもすべてを使いこなすこともないですし、確認することもできませんが
あっ!この素材が僕のイメージにピンズドだ!
と思うのがことごとく有料限定(王冠マークがついている)だったりします。
なので思うように作業が進まないこともあります。
もっと詳しく違いを知りたい人はCanvaの公式ページで確認してみてください。
初心者には有料プランをおすすめする理由
最初に断っておくと
有料と無料どっちがいいの?
という質問に対しての本心を正直に話すと「どっちでもいいかな?人による。」と思っています。
でも画像編集の初心者だと思っている人は有料プランがおすすめです。
これは事実です。
その理由は以下です。
・テンプレートが充実している→画像を差し替えていくだけでも良い出来になる
・せっかくいい素材を見つけたのに無料では使えない→時間が無駄になる
・(たぶん)初心者は他に画像編集ソフト持っていない→Canvaの機能をフルで使えるようにしておくと何かと便利(各種AI機能はとても便利です。)
・イメージに合った素材やフォントを使ってクオリティを高めたい→有料プランなら可能
僕もそうですが、画像編集の初心者はイメージが出来ても表現することが苦手です。
好きなデザインを真似してみても完成した作品は「なんか違う」となります。
なんか勝手にアレンジをしちゃったりするんですよね
だからこそテンプレートや素材が充実しているのに越したことはないのです。
現在進行形で無料プランを利用しているひとならわかってくれると思いますが
有料のテンプレートや素材には魅力的なものが多いです。
せっかくいい素材見つけたのに有料か…
なんて経験はあるあるだと思います。
時間をかけて見つけた素材も使えなければ、「探し直すか諦めるか」などの選択をしなければなりません。
正直、時間の無駄ですしストレスになります。
やっぱり自分で工夫して魅力的なもの作るしか…
いやいや、それが出来ないからCanvaを使ってるんだよね。
有料プランのメリットは
選べる領域が増えるので自分のイメージを表現しやすくなる
ということです。
僕みたいな画像編集の初心者にとっては一番大切でありがたいことだよね
だったら有料プラン一択ということなの?
もちろんAI機能をどんどん使っていきたい人は有料プラン一択になりますが、誰しもそうとは限りません。
無料のテンプレートや素材も十分すごいです。
基本的な図形や矢印はめちゃくちゃ使いますし、
「これ、いいな」と思ったテンプレートが無料だったことも普通にあります。
ただし、いずれ無料の素材だけでは物足りない、イメージした完成像に届かないときが来たら
有料プランに着手する絶好のタイミングです。
「あんなのもこんなも作ってみたい!」想像力が豊かになっているときなので
イメージを表現、形にしましょう。
テンプレートだろうと何だろうと「自分でもこんなのが作れた!」という自信は大切にしたいですからね。
僕が有料プランを選んだ決定的理由
僕も最初は無料プランで粘っていましたが、有料に変えようと思ったタイミングは早かったです。
たぶん使い始めて2週間ぐらいだったと思います。
有料にした決定的な理由は「時間短縮」です。
・テンプレートや素材が多いのでイメージ通りに作りやすい
・見つからなかったときの再検索の手間がない
・AIが使える
これらは全て完成までのスピードアップにつながります。
初心者なりに考えて考えて作り上げたバナーがなんか微妙。
時間ばかりかけてやり直し。
結局有料のテンプレートを使ってみたらものの数分で完成。
というなんとも悲しいことをしていました。
ホント嫌になるよ(笑)
テンプレートだけでなくAIの機能についても例にします。
今までは画像の背景を透明にするときはAffnityDeginerという有料ソフトを使って手作業をしていました。
関連記事:AffinityDesignerで背景を透過(切り取り)する方法 | えいのおぼえがき (eimemorandum.com)
そんなに大変な作業ではないのですが、やはりAIの自動処理にはスピードで勝てません。
神経を削りながら数分手作業するのと、ワンクリックで作業が終わるのとでは全然違います。
ちなみにCanvaで自動処理した画像はこちら
もちろん自動処理なので、背景の色だったり細かい表現は失敗することもあります。
しかし「手作業はどうしても処理がうまくいかない画像だけ」に絞ることができるので作業時間は大幅に削減できます。
作業の棲み分けは大切です。
まとめ~画像編集初心者ほど有料プランの価値が増す~
今回はCanvaの有料プランと無料プランの違いについて紹介しました。
大まかな違いは以下
機能 | 有料プラン | 無料プラン |
---|---|---|
テンプレート | 380万以上 | 210万以上 |
各種の素材やフォント | 1億2,700万以上 | 320万以上 |
AI(マジック)加工 | 制限なし | 合計10回まで |
AI(マジック)生成 | 毎月500回(動画50回) | 合計50回まで(動画5回) |
リサイズ・ドキュメント変換 | 可能 | 不可 |
ダウンロード方法 | 全て可能 | SVGなど一部不可 |
料金 | ¥1,180/月額 ¥11,800/年払い(2回分お得) | 無料 |
無料プランでも十分使いこなせる人もいると思います。
ですが、僕の結論は「初心者こそ有料プランにしよう」です。
・テンプレートや素材が多いのでイメージ通りに作りやすい
・見つからなかったときの再検索の手間がない
・AIが使える
慣れている人、イメージをキャンパスに表現できる人ならどんな方法でも良いんです。
でも初心者は違います。
テンプレートなどを使ってセオリー通りに進めるのが一番です。
スピードもクオリティーも一番よくなるでしょう。
選べる領域が増えれば自分のイメージを表現しやすくなるので有料プランをおすすめしています。
慣れてきたらAIもどんどん駆使していきたいですね。
この記事が参考になればうれしいです。